世代を超えて通用する【大人の常識】語源
普段何気なく使っている言葉には
ふか〜い意味が込められています。
【例】
派手:昔は「葉手」、「破手」などと書かれていた。
口火を切る:火縄銃の導火線の火の事
エッチ:変態の頭文字Hに由来
そんな言葉の意味を知ることで同世代の人だけでなく
世代を超えた人との交流時に話題に困る事がなくなります!
【内容一覧】
◇体の1部編
へそくり
へそまがり
面白い
手ぐすねを引く
皮切り
派手
口火を切る
指南
目からうろこが落ちる
喉仏
地獄耳
へっぴり腰
断腸の思い
頭角を現す
目安をつける
首っ丈
耳を揃える
孫の手
めくじらをたてる
指切りげんまん
仏頂面
◇動物/生き物編
ぐれる
たぬきそば
ウマが合わない
かまとと
バカ
虫酸が走る
当て馬
たら腹食う
うなぎのぼり
さばを読む
きつねの嫁入り
いたちごっこ
猫ばば
豹変
やじ馬
根回し
下馬評
馬の骨
数の子
トリ
ひっぱりダコ
犬も歩けば棒に当たる
じゃじゃ馬
◇チョイ悪な語源
ポン引き
ペテン師
みかじめ料
きせる
さくら
パクる
ばったもん
ぼったくり
八百長
浪人
◇お金に関する語源
財布
香典
金に糸目をつけない
大枚をはたく
商い
税金
金
経済
黒字
あぶく銭
利息
◇その他編
あみだくじ
うだつがあがらない
ごちそう
三枚目
雪辱
つつがなく
天ぷら
登竜門
とんちんかん
半ドン
村八分
夜鷹
落語
落書き
流行
坩堝
狼藉
あばずれ
ありがとう
阿漕